※ このテンプレートは home.phpが管理しています

newsのアーカイブ

デフォルト画像

障子の貼替え

21.12.10

令和3年12月10日

こんばんは
今年も後、3週間で終わりですね。
今日は、利用者の部屋と事務所の障子の張り替えを行いました。

利用者の部屋が破けるのはわかるけど、事務所は何でだろう?^^;

前日に障子紙、糊、糊はがしを買って来ておいたので
出勤して、さぁスタート。
障子4枚に糊はがしを塗り、剥がして水拭き、糊塗って貼ろうと思ったら
ハケが無い・・・ (・_・;)
急遽、カーマにハケを買いに

13時~始めて17時近くまでかかったけど、意外にキレイに出来たかんじゃないかな?(^^)v
てか、破いてほしくないけど(笑)

私事を含め、色々あった1年でしたが、皆さんも良い年をお迎え下さいね~(^^)

デフォルト画像

令和3年11月16日 防災訓練⑪

21.11.16

こんばんは
今日は11回目の防災訓練を夕食後の 19:15 頃から行いました。

みんな入浴後でパジャマ姿だったので携帯からベルを鳴らし着替えて外へ出られる
時間を測り避難場所の甚目寺小学校まで歩く予定がみんな先に着替えてしまっていて
1分弱で外に揃ってしまい予定が狂ってしまいました。^^;(笑)

朝晩朝晩は冷えるようになり、暖かい服装で行いました。

今日はいつもと違う暗いが、交通量の少ない道を選び歩いてみました。
交通量も少ない為か並んで歩く事が多く若干1名がどうしても歩くのが遅く
注意しながら目的地まで行きましたが、いつものルートより近かったのか
何時もより短縮して行く事が出来ました。(^o^)

コロナもだいぶ落ち着いて来ましたし、今年も残り残り1ヵ月半
皆さん、体調崩さないで頑張りましょう!!

デフォルト画像

防災訓練 ⑩

21.08.23

令和3年8月23日

こんばんは(^o^)
今日は10回目の防災訓練を入浴、夕食後の19時過ぎから実行しました。

ここのところ雨が続いていましたが、今回も避難場所に指定されている
甚目寺小学校まで歩いて行って来ました。
利用者の皆さんも慣れて来て1分半で出発する事ができ、15分ほどで
避難場所に着くことができました。
入所したばかりの利用者さんはまだ慣れていない為、時々先頭に待ってもらいましたが、
それ以外は割とスムーズに行えたと思います。(^^)

日が落ちたとは言え、まだ蒸し暑くせっかくお風呂済ませたのに一汗かきました。(^_^;)
入浴前のが良かったかな??(笑)
本災害の場合は暑いの寒いのとは言ってられませんけどね(>_<) とりあえず、今回もスムーズに防災訓練を無事に行う事が出来ました。 地方では地震や水害が起こって大変だと思いますが、地元での本災害が起こらない事を祈ります。

デフォルト画像

食事⑧

21.07.27

令和3年7月27日火曜日

こんばんは(^o^)

今日は8回目の食事会でした。
コロナの事もあり、今回も施設内でお寿司を宅配してもらい皆で食べました。

本日は、利用者の一時的お迎え、在宅クリニックの往診日、
利用者の認定調査の為、相談支援員さんの訪問、薬局の宅配とバタバタでして(^_^;
皆の食事風景を写真に収めることが出来ませんでした。m(_ _)m

盛り付けた写真は撮る事が出来たので載せますが、量に驚きで注文を間違えたのかと・・・?

人数分の個別パックに大桶のパックが3つ中桶のパックが1つ・・・??
私を含めても6人なのにと?
とりあえず喧嘩しないよう皿に取り分けましたが、収まらないので大1つはそのまま置いておいたのですが
生ものなので、どうしたもんだと思いながら食事を始めましたが、心配無用でした。(笑)
ほぼ完食。(O_O;) 皆の食欲と代表の太っ腹に驚かされました(笑)

なかなかコロナも収まりませんが、早く落ち着いて外食へ行けるようになると良いですね。
では、本日はこのへんで失礼します。

※ ここからは footer.phpが管理しています

お申し込み・ご相談・お問い合わせは
お気軽にどうぞ

TEL090-3839-6356

FAX052-444-7722

障がい者共同生活「ひなた」

〒490-1111 愛知県あま市甚目寺沖田18番地3

ページトップへ