※ このテンプレートは home.phpが管理しています

newsのアーカイブ

デフォルト画像

防災訓練㉔

25.04.11

こんにちは❀  色とりどりの花が咲きそろう季節となりました。

皆さま いかがお過ごしでしょうか? 遅くなりましたが、ひなたでは3月23日に第24回の防災訓練を行いました。

今回は、図書館からお借りした防災の事典を見ながら、防災訓練の大切さを視覚からも確認してみました。

事典のイラストから

①地震がきた時にトイレやお風呂に入っているとドアが開かなくなってとじこめられることもあるので、

トイレやお風呂に入っている時に地震で揺れたら、すぐにドアをあけること。

②お部屋が散らかっていると逃げる際に転んだり足にけがをすることもあるので、お部屋は片づけて床にものを置かない

などを確認しました。

そして、定期的に行ってきている防災リュックの点検です。

今回は、おやおや、いつのまにかヘルメットのベルトがゆるんでいたり、なぜか防災リュックの中身がほかのバッグに入っていたり、着替えはしっかりはいっているけど洗面用具が入っていなかったり(^_^;)いざという時のために、定期的な点検はこれからも続けていきたいと思いました(^o^)/~

 

デフォルト画像

食事会⑯

25.02.25

厳しい寒さが続く中、ひなたでは2月17日(火曜)の夕方からしっかり着込んでお食事会に出かけました。

 

お寿司や焼肉に何度か行きましたので、今回はステーキやハンバーグの美味しいレストランでお食事しました。

 

いつもとはちょっと違って、みんなでじっくりメニューを見て、あれこれお話しながらステーキやパスタ、サラダをオーダーします。しばらくすると店内に美味しそうな香りが漂い始め、ジュージューと音を立てながら焼きたてのお料理が運ばれて来て、みんな揃って「いただきまーす(^o^)/」

種類の違う物を頼んでいるので、お料理が運ばれてくる時間に差はありましたが、「みんなそろってからだよ」とお互いに言い合いながら待っているお行儀良い、仲良いひなたの皆さん(^o^)そして上手にナイフ・フォークを使って、気持ち良いくらいスイスイとお料理を口に運び、「美味しかったです(^^)ごちそうさま~!」帰り道では「また行きたいです。楽しかったです。」の声が聞かれ、寒さも吹き飛ぶ温かい外食の夜でした!

デフォルト画像

クリスマス ホームパーティ

24.12.27

皆さん こんにちは(^o^)  暑くて長い夏が終わったら 急に真冬の寒さとなりました。おかわりありませんか?

”ひなた”では、今年は暖かい室内でクリスマスのホームパーティを楽しみました(^o^)

玄関では、メンバーが作った切り絵のツリーもみんなの帰りを待っていました。

飾りつけしたテーブルには、チキン・ピザ・サラダ・お寿司・ケーキが並びます(^o^)   ジュースで乾杯した後は、サンタさんやトナカイさんの話題も出て、楽しい美味しいクリスマスの夜です♬        今年もあと少し。来年も元気に仲良く楽しく過ごしましょう!
デフォルト画像

防災訓練 ㉓

24.11.22

このところ、今までの夏日がウソのように冷え込み、日の暮れるのも早くなりました。

そこで今回も前回に引き続き、ひなた内で避難用品のチェックを行い、その後、避難の基礎を復習してみました。

皆さん それぞれに避難用リュックにはスマホの充電セットを入れたり、

 

取り出しやすいように中身を分類して袋詰めにしてあったりと工夫されてましたが、残念ながら季節に合った衣類は入っていませんでした。

今日、見直しできて良かったです。いつやって来るかわからない災害に備えて、季節の変わり目には必ず確認をしていきたいですね。

 

それから夜、寝ている時に地震や火事があっても落ち着いて誘導灯を見て避難すること、火事の場合は煙を吸わないように、姿勢を低くして鼻や口を覆いながら移動することなどを確認。

みんな真剣にうなずいて訓練してくれました。”備えあれば憂いなし” 定期的な防災訓練で十分に備えて行きましょうね(^_^)/~

 

※ ここからは footer.phpが管理しています

お申し込み・ご相談・お問い合わせは
お気軽にどうぞ

TEL090-3839-6356

FAX052-444-7722

障がい者共同生活「ひなた」

〒490-1111 愛知県あま市甚目寺沖田18番地3

ページトップへ