※ このテンプレートは home.phpが管理しています

newsのアーカイブ

デフォルト画像

令和5年7月19日 食事会⑫

23.07.19

こんばんは (^o^)

今日は1食事会を食事会を尾張中央道沿いにある焼き肉屋
肉匠 坂井さんの食べ放題へスタッフ4名、利用者5名の9人で
行って来ました。

初めて行ったお店でした。

利用者の男性陣は注文が待ちきれないようだったのですが、リモコン注文に
手間取ってしまって(^_^;)
注文任せたら同じ物が二つもでてくくる始末で・・・(笑)

それでも、ジュースもお肉も腹一杯いただくことが出来ました。
帰り際、一人の利用者が又、予約して下さいと直ぐ言ってました。(大笑)

代表!! いつも有難うございます。ご馳走様でした。

それじゃぁまた (^^)/~

デフォルト画像

防災訓練⑰

23.05.16

令和5年5月16日 

こんばんは、今日は暑かったですねぇ(^_^;
本日、17回目の防災訓練を行いました。
 
夕食後、みんな入浴後でパジャマだった為、着替えて部屋から外へ出られる時間を
測り避難場所の甚目寺小学校まで歩いてきました。
15分ほどで避難場所の甚目寺小学校まで行く事ができました。(^^)v

若干、一人の利用者が歩くのが遅い為、先頭になって歩いてもらうと意外に
スムーズに歩く事が出来、いつも通りのペースで行う事が出来た。

一度ひなたに戻り、今度は甚目寺南防災センターに向け19:35分頃出発する。
ひなた~甚目寺南防災センターまで約3分程度で到着。
甚目寺南防災センターは近い為、移動時間が少なく済む反面、収容人数が甚目寺小
学校よりはるかに劣る為、収容人数が直ぐいっぱいになると考えられ
いっぱいで収容出来ない場合、二度手間を考えると交通量があり危険度は増すけど
最初から甚目寺小学校へ向けて避難した方が良いのかな?(^_^;)

って事で、今回も無事訓練を行う事が出来ました。
それじゃあ、また (^_^)/~

デフォルト画像

食事会⑪

23.02.21

令和5年2月21日

こんにちは (^^)
昨夜は11回目の食事会でした。

スタッフ4名、利用者5名の計9人で
利用者の話によると2月にオープンしたばかりの
スシロー甚目寺店へ行って来ました。

非常識なSNS投稿のせいか??
お客の入りも少なかったような?気もするけど・・・(^_^;)
流れているお寿司はなく全てリモコンからの注文でした。
さすがオープン仕立ての店内はキレイで乾いたお寿司ではなく
注文してから出るので美味しく頂けたし、空いてた事もあり
落ち着いて食べる事が出来ました。

利用者もお腹一杯になり大変満足したようで、帰宅後直ぐ
「また行きたいです」と代表に伝えてました。(笑) (笑)

相変わらず利用者の食欲には毎回驚かされますが、食べれる事は
良いことですし、皆さんも健康管理はしっかりして美味しい物を
たくさん食べて下さいね!!
それじゃ~また (^_^)/~

デフォルト画像

防災訓練 ⑯

23.02.07

令和5年2月7日

こんばんは(^_^)/ 
本日は16 回目の防災訓練を夕食後に行いました。

入浴後、全員パジャマから着替え防災グッズを用意し(3分)
避難場所の㉓甚目寺小学校に向け出発しました。(リュックサック、ヘルメット着用)。
ひなた~㉓甚目寺小学校まで約11分くらいで到着。

若干1名が歩くのが遅く列から離れてしまう為、その利用者を先頭にして歩く。

途中、暗いところもありますが、まだ時間が早かったので街灯だけでは無くパチンコ店
ゴルフ練習場、フィットネスクラブなどの照明もあり歩き易かったですが、甚目寺観音へ
抜ける道が車の通りが多く利用者一人一人に細心の注意をはかり2列歩きなどを
しないよう注意をしながら前後を確認し、交差点では前後左右の確認を怠らないように
心掛け歩いてきました。
今日は寒さも緩んで歩いていても汗ばむくらいで歩きやすかったです(^^)v

乾燥してますから火の用心で注意しながら過ごしましょう!!
それではまた(^_^)/~

※ ここからは footer.phpが管理しています

お申し込み・ご相談・お問い合わせは
お気軽にどうぞ

TEL090-3839-6356

FAX052-444-7722

障がい者共同生活「ひなた」

〒490-1111 愛知県あま市甚目寺沖田18番地3

ページトップへ